※コロナウイルス感染拡大防止のため、中止や変更となる場合がありますので、ご了承ください。
事前に空き状況を電話にてご確認ください。 (TEL 0776-34-1713)
概要
令和5年度 講習開催要綱(令和5年4月〜令和6年3月)
登録教習機関名
- 陸上貨物運送事業労働災害防止協会福井県支部
福井労働局登録教習機関(登録番号:福井基登録第5号)
取得できる資格
- フォークリフト運転技能講習修了証
この資格で行える業務
- 最大荷重が1トン以上のフォークリフトの運転の業務
試験場所
- 学科/福井県トラック総合研修会館3F研修室(福井市別所町17-18-1)
- 実技/福井県トラック総合研修会館駐車場(福井市別所町17-18-1)
講習日程
実施月 | 学科 | 実技 | 定員 | 応募 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
第1日目 | 第2日目 | 第3日目 | ||||
令和5年 4月度 |
4日(火) | 9日(日) | 15日(土) | 16日(日) | 30名 | 受付終了 |
令和5年 5月度 |
9日(火) | 14日(日) | 20日(土) | 21日(日) | 30名 | 受付終了 |
令和5年 6月度 |
6日(火) | 11日(日) | 17日(土) | 18日(日) | 30名 | 受付終了 |
令和5年 7月度 |
6月 27日(火) | 2日(日) | 8日(土) | 9日(日) | 30名 | 受付終了 |
令和5年 9月度 |
5日(火) | 10日(日) | 16日(土) | 17日(日) | 30名 | 受付中 |
令和6年 3月度 |
5日(火) | 10日(日) | 16日(土) | 17日(日) | 30名 | 受付中 |
受講料
講習種目 | 受講料 | 受講資格 |
---|---|---|
学科/7時間 実技/24時間 |
27,000円 (消費税込) | 普通自動車以上の免許保有者 |
※本講習は31時間コースのみ実施
(大型特殊自動車免許取得者等の11時間コースは行っていません)
申込方法
申込書を送付するまえに、希望の講習日程に空きがあるかどうか確認の電話をして下さい。 (TEL 0776-34-1713)
- 別紙様式の「受講申込書」により、所定事項を記入し、陸災防福井県支部宛に郵送して下さい。
受講申込書の印刷・ダウンロード(PDF) - 講習定員は月ごと30名です。
各月の講習日程(31時間 : 学科1日・実技3日間)を確認の上、早めに申込みをして下さい。受講する講習日程において、4日間(31時間)の受講が必要です。欠席・遅刻等(理由の如何にかかわらず)は、講習時間が不足するため、失格扱いとなります。失格の場合、受講料の返金は致しません。 - 学科講習および実技講習3日目の終了後に試験を行います。
- 受講決定者には、後日、受講のお知らせ(受講票)を送付します。(約3週間前)
受講日1週間前までに届かなかった場合は連絡して下さい。
受講料の納入
受講の決定後、受講料の案内をいたしますので、下記「銀行振込」にて納入して下さい。
なお、振込手数料は、自己負担でお願いします。
福井銀行 花堂支店 普通預金 No.1016278
陸上貨物運送事業労働災害防止協会
※なお、講習開始日1週間前までに受講取消しの連絡がない場合は返金しないものとします。
やむをえず受講できない場合には、受講者変更手続きをして受講しても差し支えありません。(受講資格のある者で同日講習に限る。)
修了証交付
学科・実技の修了試験合格者に対して、技能講習修了証を交付します。
(交付手数料として、別途1,000円が必要です。)
申込先
〒918-8115 福井市別所町17-18-1
陸上貨物運送事業労働災害防止協会(陸災防) 福井県支部(TEL.0776-34-1713)